沿革
会社情報
沿革
| 1947年 4月 | 当社の前身である「富士電化工業株式会社」を創業 |
|---|---|
| 1957年 4月 | 各種変速機の製造販売を開始 |
| 1965年 4月 | 美濃工場新設 |
| 1966年 1月 | 東京営業所開設 |
| 1972年10月 | マグマシリーズギヤードモータ販売開始 |
| 1975年 6月 | 機械式立体駐車装置(パズルパーキング)製造販売開始 |
| 1976年 3月 | 立川ブラインド工業株式会社と業務資本提携 |
| 1978年 8月 | 電動シャッタ水圧開放装置(ジェットセイバー)製造販売開始 |
| 1983年 4月 | 可動間仕切装置(スライディングドア)製造販売開始 |
| 1986年 8月 | エレベータ方式立体駐車装置(パズルタワー)製造販売開始 |
| 1987年 6月 | 汎用減速機(マグマⅤシリーズ)製造販売開始 |
| 1993年 1月 | 美濃テクノパーク新工場用地取得 |
| 1993年 2月 | 大規模地下式駐車装置(スーパーパズルGS)製造販売開始 |
| 1993年 6月 | 名古屋証券取引所市場第2部上場 資本金25億750万円に増資 |
| 1995年 5月 | テクノパーク工場操業開始 |
| 1996年 1月 | 一級建築士事務所開設 |
| 1997年11月 | 大阪営業所開設(平成14年3月閉鎖) |
| 2000年 7月 | 直交中空軸減速機(Cシリーズ)製造販売開始 |
| 2000年 9月 | 中規模地下式駐車装置(スーパーパズルLB)製造販売開始 |
| 2001年 3月 | 国際規格ISO9001 2000版認証取得 |
| 2001年 7月 | 汎用減速機(VXseries)製造販売開始 |
| 2002年10月 | エレベーター方式立体駐車装置(パズルタワー・ミニ10)製造販売開始 |
| 2003年 6月 | 汎用減速機(VCseries)製造販売開始 |
| 2004年 4月 | 二段式駐車装置(ペアパークⅢアベルート)製造販売開始 |
| 2005年 4月 | 防水型減速機(VXseries IP65対応)製造販売開始 |
| 2005年 8月 | 防水型減速機(VCseries IP65対応)製造販売開始 |
| 2007年 4月 | エレベータ方式立体駐車装置バリアフリー対応 (ウエルポート・パズルタワーF)製造販売開始 |
| 2007年 5月 | 国際規格ISO14001 美濃工場認証取得 |
| 2007年 6月 | AGV専用VG減速機製造販売開始 |
| 2008年11月 | サーボ用高精度減速機(VX-Hseries)製造販売開始 小型ギヤードモータ(VPseries)製造販売開始 |
| 2010年 4月 | 電動縦型パネルルーバー製造開始 エレベータ方式立体駐車装置(パズルタワー・エコ軽)製造販売開始 |
| 2010年 8月 | エレベータ方式立体駐車装置(ケーブル式EV充電システム)製造販売開始 |
| 2011年 4月 | エレベータ方式立体駐車装置(ロープ式超高層パズルタワー)製造販売開始 |
| 2011年11月 | 小型直行軸減速機(VCseries機種拡大)製造販売開始 |
| 2012年 3月 | 国際規格ISO14001 テクノパーク工場認証取得 |
| 2017年10月 | 食品機械向けギヤードモータ製造販売開始 |
| 2017年12月 | エレベータ方式立体駐車装置(コンパクトパズルタワー90F)製造販売開始 |
| 2022年 4月 | 名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより、市場第二部からメイン市場に移行 |
| 2024年 1月 | 株式会社 東光高岳よりサーボモータ事業譲受 |
| 2024年 10月 | 立川ブラインド工業株式会社の完全子会社化に伴い、株式上場廃止 |
| 2025年 4月 | 資本金3億円に減資 |